
お部屋の雰囲気を変えられるのが床材の特徴です
フロアタイルやウッドタイル、クッションフロアで
雰囲気を変えてみませんか。
住居や店舗床が経年劣化の痛みでお困りの際は、仙台のインテリア井上にご相談ください。ご予算に応じて短期間・低コストで床をキレイにする方法をご提案いたします。
ご検討の際はお気軽にお問い合わせください。
高品質・高機能な各種床材
床の汚れや傷が気になる・・・でも床工事は大変そう・・・
汚れや傷の目立つフローリングをどうにかしたいと思っても、張り替え費用の事を考えると足踏みしてしまうという方におすすめしたいのがフロアタイル・ウッドタイルです。既存のフローリングの上から貼り付けることができるので、張り替えよりも低コストでスピーディー。デザイン性も豊富ですので、ぜひ一度ご検討ください。

フロアタイル張り替え
仙台のインテリア井上でフロアタイルへの交換しませんか。
低コスト・短工期で床の模様替えが施工が可能です。

1.
フローリング工事よりも短期間・低コストで施工できます。
【フロアタイル】
石目や木目、フローリング材などをデザインした高級感がある床材です。耐久性が高いので、住居や店舗におススメです。
●張替えのタイミング
日焼けなどでなどで表面が変色している、傷が目立つ、経年劣化で痛み始めたら、貼替えをご検討ください。

2.
メーカー各社から様々なデザインがラインナップ
床材の中でも最もコストパフォーマンスに優れた材料と言えばフロアタイルがおススメです。様々なデザインが国内メーカーから製品化され、耐久性・メンテナンス性の高いフロア
タイルは長期間使用が可能で、施工工事でも部分的な施工ができる為、コストパフォーマンスに優れています。オフィスなどでは、部屋毎にフロアタイルのデザインを変える事が出来ます。耐久性・防音性に優れたフロアタイルへの張り替えなどお気軽にご相談下さい。

3.
仕上げの美しさだけではなく、生活する方の健康面も考慮。
フロアタイルとしては木目調が人気デザインです。フローリング風で、フローリングより掃除・清掃などお手入れが簡単です。傷んだ一部分のみの貼替えが可能ですので、低コストで張り替えられます。
壁紙クロス貼替え・内装リフォームはインテリア井上にお任せください!
ウッドタイル
ウッドタイルは床に張ると本物のフローリングみたいに見せることが出来ます。ウッドタイルは柄や色も多種多様にありますから
お部屋やお店のコンセプトに合わせてデザインする事が可能になります。

ウッド調

ウッド調
大理石タイル
室内をエレガントな雰囲気にしてくれる大理石の伝統的な床材として古くから用いられています。とても気品溢れるタイルです。

大理石調

大理石調
レザータイル
事務所や店舗などの壁紙・クロスや床を貼替えただけで、気分が一新し、気分も良くなります。
お客様の仕上がりイメージやご希望に合わせて、サッシ・フローリング・カーペット・壁紙・クロス張り替え等の様々な施工・リフォームに柔軟に対応いたします。

レザー調

レザー調
畳タイル
施工性の高さとメーカー各社から豊富なラインナップがあります。様々なタイルとの組み合わせでオリジナルの畳スタイルをお楽しみください。

畳調

畳調
御影石タイル
石の自然な風合いを表現しています。上質でスタイリッシュなデザインにおススメです。

御影石調

御影石調
タイルデザイン
デザインにより洋風インテリアを表現できるタイルデザインも人気です。豊富な種類があります。

タイルデザイン

タイルデザイン
クッションフロア張り替え
クッションフロアは、塩化ビニール系のシート状床材です。表面に透明ビニールを施し仕上げられています。弾力性があり、足元への衝撃を減らすことができます。滑りにくく防水性も高いので、台所やトイレなど水廻りによく使われています。
クッションフロアはプリント柄の種類が多く、メーカーから様々なデザインが発売されています。

1.
床工事の中で最も短期間・低コストで施工できます。
ご家庭から商業施設などで使われている素材です。厚さは1.8mmから3.5mmくらいまであり、やわらかい素材のため足元の衝撃を吸収します。ビニール質で、やわらかく、滑らかな素材なので、水拭きなどお掃除が簡単に行えます。

2.
床材の中でも高い防水性。
ビニール系素材のクッションフロア、略して「CF」とも呼ばれます。キッチンや洗面所、トイレなどの水廻りの床材として多く用いられています。

最も低コストで貼替えが行えるため、入れ替わりの多い賃貸に最適です。

ペット対応の商品は一般的なCFより滑りにくく、消臭・傷つきにくい加工が施されています。

高い防水性のため、水回りの床材として最適です。
タイルカーペット張り替え
タイルカーペットとは、表面がカーペットになっている床材です。
一般的には数色でチェック柄に仕上げますが、加工性がしやすいため、切り抜いてはめ込んだりするなどデザインに富んだ床材です。ペットに対応した滑らない床材も多数ラインナップされております。

1.
滑りにくいので、安全性が高いです。
50cm角のカーペットを敷き詰めて施工するので、汚れた部分のみ交換する事が出来ます。豊富な種類から選択頂けますので、チェック柄など、インテリアに合わせてコーディネートが可能です。

2.
パーツを組み合わせて作成できるので、デザインが自由自在。
一般家庭はもちろん、事務所、工場、ホテル、公共施設など、様々な室内の床に使用されております。国産品が大半で、ほとんどの商品が防炎加工された部材なので、上記の施設に使用しても問題がありません。
価格も低価格なので、人気があります。製品の裏側には滑り止めがついています、また防音効果も高く子供部屋などにもご使用いただける商品です。
オフィスや公共施設など、雨などの水分を吸収して滑りにくい床材ですので、転倒事故への対策としておススメです。


